ベトナムに来てからの、一つの基準は「シングル10ドル(1000円)以下」というもの。
これを基準にホイアンで一軒ずつ回ったのだが、なかなかない。
ホイアンにはビーチも世界遺産の街並みもあるし、ファミリーや中国人なんかの団体も来てたりする。
バックパッカーばっかりではない。ホテルやリゾートもあり、安宿ばかりというわけではないみたい。
ホップイェンは、シングルなら12ドル(1200円)、と言われた。
もっと安い部屋はないか?と聞いたら、屋根裏なら7ドル(700円)でいいと。
行ってみると、4階建ての上に建て増したような5階部分。
バストイレは共同で廊下にある。
エアコンもついてるが、使うには追加で2ドル(200円)。扇風機はある。
とりあえず、エアコンなしの7ドル(700円)に決めた!
そして一晩泊まったが、屋根裏の仮に作ったような部屋だからか、熱がこもってすごく暑い!
扇風機を使っても、熱気は逃げない…寝苦しい…
これは厳しいと思い翌朝、追加2ドル(200円)のエアコンを申請するためロビーへ。
ロビーに降りると、日本人の男性が一人いた。
挨拶して「何ドルの部屋ですか?」と聞かれたので、
「屋根裏の7ドル(700円)です」
と答えたら
「僕、昨日夜遅くに着いたら部屋空いてなくて、廊下で3ドル(300円)なんですよー笑」
と言っていた。
あの暑さで廊下は3ドル(300円)でもきついだろ…
エアコンを申請すると、OKじゃあ10ドル(1000円)ね、と言われた。
「俺昨日は9ドル(900円)って聞いたよ?」と言ったらあっさり9ドルになった。
ホントは何ドルなんだ???
そしてリモコンをもらい、部屋に戻る。
エアコン本体の電源を押すと、エアコンがついた!
冷たい風が出てくる!文明の利器!
小さい部屋だからすぐにキンキンに冷える!
…いや、寒いな。
ちょっと調節しよう、とリモコンを操作するが効かない。
リモコンの電池は効いてる。おかしいな?と思ったら、
エアコンはダイキンなのに、リモコンはナショナル。
当然、互換性はない。
しかも部屋は504なのに、リモコンには305って書いてある。
これは…(^^;;
ずっと付けてると寒いのでエアコンを切ると、やっぱり暑い。この繰り返し。
これは不便。
フロントに行き、「これ、リモコン違ったんだけど…」と言うと、
フロントのおばちゃんはメンドくさそうに別のリモコンを出した。
リモコンには「101」と書いてある。僕の部屋は504。
けどおばちゃんは「これ合ってるから。」と言う。
また5階の部屋まで戻り、リモコンを使う。
しかし、反応しない。
だって、エアコンはダイキンなのに、このリモコンはパナソニックだもん笑
けどなんかおばちゃんメンドくさそうだったし…
とりあえずエアコンは動いてるので(寒いけど)、もう言いに行くのをやめた。
先日、ツイッターで友人が別の件で「不条理漫画みたいな展開」とコメントをくれたが、まさにそれ!
海外の旅ではまさに不条理漫画のような意味不明なことが起こる。
そんなときに、郷に入っては郷に従えなのかな、と諦めてしまう僕。
ボラれに負けないように強くなりたいのだが、なかなかなれない僕です(笑
けど、ホイアン自体の居心地はよく、結局3泊してしまった!
なんだかんだ観光地は過ごしやすい、と最近思う。
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
一日一回、上のバナーをクリックしていただけるとランキングがあがります。
リンク先のページが完全に読み込まれると、ポイントが入るようですので、少しお待ちくださいね。